家事・子育ては家族の協力が必須です!
2015年11月10日(火)2:41 PM
こんにちは、 東京(銀座・板橋)千葉(市川浦安)の結婚相談所ドラジェ です。
今週は雨のスタートですね。
気が付けば、今年もあと50日!
クリスマスのデコレーションもあちこちで見かけるようになって、街全体があわただしくなってきているように感じます。
先日、「イク孫休暇」の番組を見ました。
イク孫休暇とは、祖父母が孫のために仕事を休める休暇制度で、導入する企業も増えているそうです。
孫のバースデー休暇を取り入れている企業もあり、取得率はかなり高いそうですよ!
共働きが当たり前となっているのに、保育所にも入れず、出産直後や急な病気などの突発時に対応してくれる施設やサービスがあまりにも少なすぎます。
その結果として、祖父母に頼らざるを得ない状況に陥っているのが現状ですね。
私は自分の実家が遠く、主人の両親も働いているので、子供が具合が悪くても頼れるところが無くて困ったことが何度もあります。
熱を出して寝ている横で、持ち帰った仕事をすることも多々ありました。
実家が近くにある人はいいなあと、子育てをして初めて思いました。
子育てをする上で欠かせないことは、なんといっても家族の協力です!
交際中に、家事の役割分担についてきちんと話をしてね、と会員さんにはいつもお話しします。結婚後の仕事はどうするのか、子供も持つのかも大事なことですから、あいまいにしないで、納得のいくまで話し合ってくださいね。
結婚してから、家事や子育てをまったく手伝ってくれないと文句を言っても後の祭りですよ!
友人の旦那さんは、子供が産まれたら可愛すぎて離れたくないと、ある日仕事を辞めてきてしまったそうですよ。
子煩悩なのは助かりますが、当時仕事を辞めて出産した彼女は、毎日生活費をどうしたらいいのかということで頭がいっぱいで、結局彼女が産後3か月程で就職を決めて働き始めたそうですよ。
お見合いの良さは、前もって結婚生活について具体的に話が出来ること。
このメリットを最大限生かして下さいね。
結婚は当人同士だけではないので、出来ればご両親の協力も得られたら心強いですね。
アンケートによると、60代の祖父母が孫育てをする理由は「一緒にいて楽しい」が最も多く、「子どもの家族を助けたい」を上回った結果が出ています。
そして、働く女性が子育てで頼りにしているのは、夫より親という結果も。
やはり今の日本の子育てには、祖父母の力なくしては難しいのかもしれません。
核家族で育っている子供が多いので、おじいちゃんおばあちゃんに触れ合うことはとても大切な経験になりますね。
家事や子育てを気持ち良く協力してもらう秘訣、
それは、『ありがとう』の感謝の言葉です。
やってもらってあたりまえ、ではなくて、やってくれてありがとう、という気持ちを言葉に出して伝えるだけで、お互いに気持ちよく協力しあうことができます。
言葉に出して言っていると、心からありがとうと思えてきますし、自分にも気持ちの余裕が生まれるし、いいことづくし、しかも無料ですしね。
いく孫休暇もそうですが、男子の育児休暇取得をもっと促進していって欲しいと強く思います。
« 結婚相談所ってどういうところ? | 11/25(水)ランチ合コン開催!!参加受付中です。 »
«前へ「「草食男子」で有名な牛窪恵さんのトークショーに参加しました」 | 「11/25(水)ランチ合コン開催!!参加受付中です。」次へ»