生涯未婚率が上昇!結婚するために必要なことは?
生涯未婚率が上昇していると近年よく耳にしてきましたが、2017年4月3日に「国立社会保障・人口問題研究所」)が発表したデータでは、
男性:23.37%
女性:14.06%
この5年で男女とも3%以上上昇していることがわかりました。
生涯未婚率とは?
50歳までに一度も結婚したことがない人の割合のことです。
配偶者と離婚や死別をした場合は含まれません。5年に1度実施される「国勢調査」実施に合わせて、
『国立社会保障・人口問題研究所(厚生労働省管轄)』が公表しているものです。
昭和60年までは男女とも5%未満でしたが、平成12年に男性が10%を突破。
平成22年には男性が20%、女性が10%を初めて超え、急増しています。
国立社会保障・人口問題研究所は、平成47年には男性約29%、女性約19%まで上昇すると推計しています。
これは、男性が3人に一人、女性が5名に一人は結婚したくでもできない、もしくは結婚はしたくない等の理由で結婚をしないことになります。驚くべき数字ですね。
結婚が当たり前でない時代に
1970年代は50歳時点での未婚率が男性で1.7%、女性で3.3%で、男女合計で2%台でした。
当時は、人は結婚するのが当たり前と考えられていた時代でしたので、周りの人が結婚をどんどん薦めてくれ、上司が自分の娘を部下に紹介したり、
親戚がお見合いの話をもってきてくれたり、世話好きな人があれこれと世話をやいてくれたりと、強引とも思えるくらいに皆が結婚していた時代でした。
現代は、非正規労働者が約4割に増え金銭的な理由で結婚をためらう人が多くなり、また結婚しないなど、
人生の選択が多様化しており結婚が当たり前でない時代になってきました。
結婚するためにはどうしたらいいのか?
昔と違い、現在は無理やり結婚をすすめると「セクハラ」などの問題となり、周りもすすめるどころか、
結婚という言葉を気軽に口に出来なくなっています。周りからすすめてくれない以上、自分で積極的に動くしかありません!
「ネット婚活」、「婚活パーティー」、「結婚相談所」と自分のタイプに合わせてまずは行動してください。
結婚相談所は、専門のカウンセラーが婚活のアドバイスや、お相手をおすすめしたりしておりますので、
仕事が忙しくても婚活することが出来ます。
「いつか結婚できるはず」と思っていても時間は待ってはくれません。
あの時行動すればよかった、と後悔するよりもまずは行動しましょう!